Report of AFV modellers conference in Chugoku. |
2008年のトップを切って、「第8回中国AFVの会」が4月20日(日)倉敷市芸文館において開催されました。毎年なぜか好天に恵まれ、今年も暖かく、よい雰囲気でのスタートです。昨晩の有志による設営の効果あって、10時より滞りなく受付がスタートされ、次々に展示スペースが埋められてゆきます。8回目ともなると顔見知りも増え、1年ぶりの再会に近況報告を交え、会話に花が咲きます。今回は作品展示参加者50名、クラブ展示を含む作品数約150点と、前年に比べ若干の減ですが、作品のクオリティーや中味は年々レベルアップの様相を呈しています。実は準備サイドのミスなのですが、作品カードに「作者名」を書く欄が無くなっていまして、空いたスペースに記入してもらおうかとも思ったのですが、作者に対する先入観が消え、公平な投票に繋がるかも知れないとの意見もあり、そのままで実行しました。結果は表彰式まで、誰の作品が候補なのかも予想がつかず、ドキドキ感があって良かったのではと怪我の功名とも言える効果があった?ようです。午後からのゲストを交えてのディスカッションでは「AFV模型業界の現状と将来」と題し、名物司会の大山氏を軸に、コアでマニアックな話題で盛り上がりたかったのですが、テーマが堅かったのか、結局捉えどころのない結末になったような気がします。反省。 実行委員 代表 栗山弘嗣 |
|
|||
大賞 | 鈴木岳史 | 硫黄島 ■ | |
情景部門 | 金賞 | 戸幡和弘 | Ura! ■ |
銀賞 | 戸幡和弘 | R U OK? ■ | |
銅賞 | 八木博顕 | 雨の情景 ■ | |
単品部門 | 金賞 | 大山健一郎 | オペルマウルティア/siG33 ■ |
銀賞 | 森本譲司 | 蜻蛉 ■ | |
銅賞 | 境 祐司 | FIAT2000 ■ | |
以上、正賞は参加者の投票により選出 |
|||
タスカ賞 | 中村勝弘 | 悪役一号 ■ | |
ファインモールド賞 | 三原博志 | 三式中戦車、三式砲戦車 ■ ■ | |
タミヤ賞 | 西井 充 | 三号戦車N型 ■ | |
トランぺッター賞 | 栗岡 稔 | C1アリエテ ■ | |
ハセガワ賞 | 小笹雅洋 | ヤクトパンサー初期型 ■ | |
ミニスケール賞 | 日高康司 | 進化する戦車達 ■ | |
レディス賞 | 津末由紀子 | プラガ38(t) ■ | |
フィギュア賞 | 森沢正浩 | 樋口眞吉 ■ | |
ブリティシュアーマー賞 | 高森重美 | チャーチルA.V.R.E ■ | |
特別賞 | 土佐模型クラブ | DORA ■ | |
アーマーモデリング賞 | 吉本 旭 | Sdkfz.250/? ■ | |
パンツァーグラフ賞 | 大山健一郎 | オペルマウルティア/siG33 ■ | |
金子辰也賞 | 河原 徹 | クルセイダーAA ■ | |
山田卓司賞 | 八木博顕 | 雨の情景 ■ | |
土居雅博賞 | 粟井 透 | キングタイガー ■ | |
以上、各賞はゲストおよび実行委員により選出 |
![]() |
![]() |