|
Report of AFV modellers conference in Chugoku. |
|
今年も晴天のなか、福山市市民参画センターにて中国AFVの会が開催されました。 会場には過去の1〜9回までのポスター、模型誌掲載記事をパネルに加工し展示されました。受付が始まると自信作を携えた参加者が続々と来場。久しぶりの再会に、笑顔が飛び交い、会場が一気に活気づいてきます。今回もメーカーによる紙製植物のミニチュア製作実演を企画し、応募者多数につき参加できなかった方にはこの場を借りてお詫び申し上げます。今回の特設テーブルは「自走砲」というテーマで「突撃砲」「駆逐戦車」を含むカテゴリーでしたが、説明不足で「単品コーナー」に同種の作品がかなり展示してあったのを後で知り、移動も困難な状態で残念な思いをしました。(次回への反省点です) 実行委員 代表 栗山弘嗣 |
展示ホール |
紙創り実演教室 |
ディスカッション |
ゲスト |
|
|
|||
| 大賞 | 竹山智文 | 1943 白ロシア ■ | |
| 情景部門 | 金賞 | 富坂優樹 | REVENGE ■ |
| 銀賞 | 松本守史 | ソビエト アエロサン RF-8 ■ | |
| 銅賞 | 吉本 旭 | 戦後処理 ■ | |
| 単品部門 | 金賞 | 松岡哲也 | T-34/76 Model.1942 ■ |
| 銀賞 | 山木 靖 | ブレンガンキャリア ■ | |
| 銅賞 | 粟井 透 | ティーガーII ■ | |
|
以上、正賞は参加者の投票により選出 |
|||
| タスカモデリスモ賞 | 椋代 | M4シャーマン ■ ■ | |
| ファインモールド賞 | 田部仁志 | 五式中戦車&三式砲戦車ホニ ■ | |
| タミヤ賞 | 西井 充 | ティーガーI 501重戦車大隊 ■ | |
| インターアライド賞 | 鎌倉裕二 | 中国89式120mm自走砲 ■ | |
| ハセガワ賞 | 大向孝幸 | グリレH型 ■ | |
| 新撰組賞 | 該当無し | ||
| ミニスケール賞 | 日高康志 | 小さなカールたち ■ | |
| レディス賞 | 山口泰代 | M13/40 カルロ・アルマート ■ | |
| フィギュア賞 | 首藤龍彦 | Snap Shot ■ | |
| ジュニア賞 | 恵比須裕成 | 誘導 ■ | |
| ヨンパチ賞 | 坂本英治 | コマツG40 ■ | |
| 自走砲賞 | 八木博顕 | ヴェスペ自走砲 ■ | |
| AM賞 | 豊田 強 | クルスクに向え! ■ | |
| 金子辰也賞 | 山根貴史 | 五式中戦車チリ ■ | |
| 土居雅博賞 | 河野裕之 | 35(t) ハンス・ギュンター・ベーテケ中尉 ■ | |
| 紙創り賞 | 福田 徹 | T-34 ■ | |
|
以上、各賞はゲストおよび実行委員により選出 |
|||
|
|
|